*
*
*
*
製品仕様
グルービングテックMRG250 ロールグルーバーは、既設管改修での使用に適した手動式グルーバーです。電動式で使用すると作業時間が1/3に短縮されます。 このグルーバーに、適切なローラーセットを使用することで、25Aから250Aまでの幅広いサイズのパイプに溝を付けることができます。これは同じクラスの中で最も幅広い範囲です。本体にハンドルがついており、持ち運びが容易です。MRG250ロールグルーバーは、改修現場の作業班にとって欠かせないツールと言えます。
・加工能力:25A-200A,(250A,300A条件により可)
・標準付属品では50A-150Aまで可能
・加工方式:
1.手動式(ラチェットレンチ、既設管の改修は手動式、電動式)
2.電動式 (既設管の電動仕様 25A-40A 50A-150A 200A-250A)
3.電動式(ねじ切り機と接続時、電動グルーブ加工可能。)
・肉厚は最大で7.2mm
・重量わずか10.5KG
・初期食い込み時に管から逃げにくい
・垂直配管での加工も可能
・加工時間SGP 200A鋼管 15分
※先行ローラ+電動ドライブ使用時
V3.4:先行ローラーハウジング強化 V3.3:アタッチメントバーREX N・F80へ対応 V3.0:ローラーハウジング摩耗に対応 v2.8:200A以上のシール面に関する不具合修正 V2.5:上ローラベアリングに関する問題修正 v2.2:ローラー取り外しに関する問題修正 v1.5:上ローラーハウジング形状手直
(登録新案3234190号)
既設管にグルービング加工しています。標準ローラーでは50A-150Aまで手動のロールグルーブで作れます。
GT Power Driveとの接続すると上記のように既設管の改修の用途意外でも加工可能です。お問い合わせください。
お手持ちのねじ切り機(REX 80系パイプマシン)と接続してのグルービング加工可能です。上記のように既設管の改修の用途意外でも加工可能です。お問い合わせください。
Thanks to T.K who is one of the people I respect the most.
水圧テスト後の排水を考慮し取り出し口を下方に設定しました。
・サイズ50A-150A
・取り出し20A
※ボールバルブ(消防認定品)
乾式配管で「固定式を使いたい」というご要望が多くあります。本製品は乾式配管へお使いいただけます。消防認定品。お問い合わせお待ちしております。
情報整理するため纏めています。内容等は加筆修正していく予定です。よろしくお願いします。
消防設備六法(以下「設備六法」という。)は消防・防災法令集である。内容は「一般財団法人 日本消防設備安全センター」が編集及び監修を行なっている。
その中で最初に「乾式」という文字が出てくるのは「消防法施行規則(13条の2)」に閉鎖型スプリンクラーヘッドに関する項目において、「乾式又は予作動式の…」という文言が登場する。では「乾式」の定義とはなんだろうか。ページ数が多いため、テキスト化した設備六法を全文検索したが「乾式」の定義は見つからなかった。
「流水検知装置の技術上の規格を定める省令」の項に「用語の意義」として乾式流水検知装置の用語の意義が定めれられていたが、やはり設備六法には「乾式」については特に定義されていなかった。
では、「乾式」とはどういう状態の配管を指すのだろうか。その名から推測されるように空っぽの管であろうが、具体的にどの配管を指すかのか?いくつか次に列挙する。
1.連結送水管
2.連結散水管
3.予作動式流水検知装置の二次側
4.一斉開放弁の二次側
5.乾式スプリンクラー
上記の配管は空配管のように見えるが、上記5つ全てに乾式配管への乾式ハウジング継手の適用は問題ないのだろうか。
「スプリンクラー設備に関する設備の細目」消防法施工規則14条の10項によると、乾式配管への防食処理が定められている。対象箇所以下のとおり。
イ「乾式又は予作動式の流水検知装置及び一斉開放弁の二次側配管のうち金属製のものには亜鉛メッキ等の防食処理を施すこと」とされている。
ではなぜ、防食処理が必要なのか。
「空気と水の相互作用による消火配管内部での腐食」に係る原子力規制庁の対応方針について(案)では下記のような原因が記されている。
「満水あるいは完全に乾燥した配管系では腐食しにくいが、部分的に水が充填された配管系では腐食が生じやすい。特に予作動式では、適切に設計された場合でも、試験等で水の出入りが繰り返されると腐食しやすくなる。」
上記のイでは亜鉛メッキ「等」の防食と書かれている。防食処理を限定しておらず、ドブだけではないため、その他として考えられるものにステンレス、クロームメッキ、エポキシあるいは一時防錆塗装などが考えられる。設備六法には「防食」と「防錆」を区別している様であるが違いについては改めて。
乾式配管で問題にされる課題
1.防食(亜鉛メッキ等)
2.耐熱処理(ハウジング継手の場合)
3.配管内の水を有効に排出できる措置
上記1について、乾式ハウジングはドブでボルトナットはユニクロ処理の継カップリング販売しているメーカーがあるとの事。乾式にドブメッキを使用する場合ボルトナットもドブあるいは同等性能の防食を施したものを使用を検討したい。
ーーー作成中です。随時更新予定。ーーーー
GroovingTech Hole Cutting Machine
GTJK150J
製品概要
■メカニカルチーズの分岐用■
■溶接サドル穴あけ用■
■製品仕様
・適合管種:炭素鋼鋼管
・バイス能力φ32-φ300A
・穴あけ能力φ6~φ152mm
・回転速度:110rpm
・寸法:303x340x305mm
・重量20KG
・過電流防止機能
・AC100V 50/60Hz